-
東北からの“移住”成功したキハ40形とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/40276d7e029ec3b0656d00e66cd904d605e2902b やなり人気はすごいですね -
人気のローカル鉄道アテンダント女性とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/00f1a12a796b01ff16af2b4e375336cb95978d5e ぜひ乗ってみたいですね -
車掌乗せ忘れて発車した特急サンダーバードとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f120c264d569d478d17d3d0d337a59d649e5178 ほんとにびっくりですね -
乗務員が足りない特急サンダーバードとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/891b090019eda05f6c69ea19d0d8cfed3e66dc76 ちゃんと出発前の点検でブレーキ故障を発見した。JR西日本は福知山線脱線事故以降安全への対応が進んできている。 車両を変えてなんとか定刻発車を念頭に迅速に対応した。 ... -
埼京線を走った初代「成田エクスプレス」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/186fa1a7a6f79b119353a0fa2b5c806652a9516c 制動距離は防護距離との関係がある。 制動距離の600mは視認距離で決めたと言われているが、機関士(助士)が、非常停止した後、後方防護のため600m戻った位置まで走り、軌条に... -
東武アーバンパークラインが6両→5両編成とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/11fcb27d7026356b281aeaea4f2d750bb0d8d0c1 新車を導入するにあたり6両を5両にすることで設備投資を減らしたいという意図でしょう。運転台の有無や動力の有無などで車両製造費は違うわけですが、全車両の価格が同じだと... -
話題の東武2つの新型車両とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/6af04ed90c83bbe648fcefb9ae594c80160f6d21 野田線を5両化とするのならば、単純計算で輸送力は約16%減。その分を1〜2本/h増発で補うとしても、建前上使用電気量の削減が目的なら、増発分の電気使用量は...?とツッコミ... -
ブルーライン新型車両「4000形」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/203d0a3afe81a02933c2ddfb895882ca732d7eeb 引退する3000A(初代3000系)はモーターが東芝製ですでに消えた旧型車2種と同じ。それ以外の車両(グリーンライン含む)はモーターが三菱製なので唯一東芝製モーター使用の3000Aが引退によりすべての... -
箱根登山鉄道の車掌・運転士が考案「丸型方向板キーホルダー」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d233dfd318cd43177dd41a59964334c482e30a2 方向板キーホルダーといえば2005年に無くなった名鉄600V線区(岐阜市内線、揖斐線、美濃町線)でも方向板3枚とキーホルダー本体セットで発売されていたことがあった3枚とも表裏... -
撮り鉄が荒れない、東武鉄道「SL戦略」とは
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220504-00585726-toyo-column これは他の鉄道も使えそうですね -
運転手が小学生の路面電車とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/0397f6a6fb71b9715b870b95ac1e96f09ce5c75d 車両基地内とはいえ、かなり長い距離を走れるなんていいですねぇ〜。 https://news.yahoo.co.jp/articles/954198e17635e225e0caff2b800ef7bfafa2b0df -
100兆円以上の水素経済で話題の水素電車とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/38be9f2ebd140a303bd5898a7741d8444586ac96 水素社会は民間資金で実現して欲しい 水素社会にそんなに未来があるのなら民間資金だけで実現したほうが良いのでは。 液化水素は-253度の低温にしなければならずLNGの3倍... -
鉄56ちゃんねるの人気動画 ショート編(志村けんさんありがとう)
1位はなんと言ってもこの動画 再生数が桁違いです 東村山駅にある志村けんの銅像行ってみた https://youtu.be/PZiEve6uCvo 【リアルな銅像】志村けんさんの銅像は本格的でカッコよかった https://youtu.be/RDw1CAOA2no 【東村山音頭で有名】志村けんさんは... -
プレミア必至 非売品の鉄道グッズなどを販売「ことでんGWフェスタ」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/eca9897dda3060f85054eac916fd8666530d1db9 3年連続中止になっていたからすごいことになったかも -
「鉄道路線」ランキング…日本で最も「儲けている路線」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/43342cca8c628c6b31919545b7eb3aa756e3b0ef 私は千代田線ユーザーですが、コロナ禍で随分人が少なくなり混雑は少し緩和されたように思います。先日の報道で東京が初めて転出者が多くなったとありましたが、郊外から都市... -
ロンドン新高速鉄道「エリザベス線」とは
https://www.cnn.co.jp/travel/35186426.html -
新空港線の「蒲蒲線」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/162dac6c7a2d84ce15f313b5a6d7c566ecf2f866 >東急電車が既存の京急空港線を通る場合、トンネルやプラットホームにぶつかってしまう危険性も高いという。 本来、車両限界は東急の方が小さい 東急の方が厳しくなるという... -
富山地鉄 特急が全廃へ 最後の1本「宇奈月→立山」運転取りやめ コロナ影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/322838b0a552bb20b8f3d7f6c6776d3a6dee0968 地域輸送に専念といえば聞こえは良いが、状況はむしろそっちの方が厳しい 通学輸送すら先細り 新幹線効果で長距離客を増やすのを期待したが、それもコロナ以前から決して好調... -
羽田空港へはどっちがいい?京急とモノレール、拠点駅の開発でしのぎ削る
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c3da601a2d6eed3e8d3f9a02d97aed56a4257f8 最後に岸井先生が仰っている事に尽きますよ。コロナ禍の状況によるけど羽田はアクセスが限界に来ている。更にバス発着が多過ぎる。遠方から乗入れ直行できるJR新線は理にかな... -
100円稼ぐのに2.5万円 JR西 赤字30線区の現状 とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/a07b2464248209780006ec9b9dfe0a21d9c19b81 >鉄道は自動車に比べてきめ細かな移動ニーズにお応えできない 結局鉄道の弱点はこれ。 地方切り捨てだと騒ぐ人も居るが、むしろ地域住民がニーズに合わない鉄道を切り捨てた...