MENU

「四国新幹線」予定地を自転車道に? 大鳴門橋の「鉄道のための空間」なぜ残っていたか


四国新幹線(しこくしんかんせん)は、本州・九州と四国をつなぐ新幹線の基本計画路線の総称であり、「四国新幹線」と「四国横断新幹線」の2系統の計画がある。中央新幹線や九州横断新幹線と共に「21世紀の国土のグランドデザイン」における太平洋新国土軸を構成する西日本の高速鉄道計画である。整備新幹線
106キロバイト (13,574 語) – 2022年10月15日 (土) 06:43
【未来の松山市】四国新幹線が開通したJR松山駅の開発/駅舎・駅構内編【Cities:Skylines】



1 ぐれ ★ :2022/11/06(日) 10:18:23.65 ID:yZ/pK/Ha9.net
※11/6(日) 6:12配信
乗りものニュース

 本州と四国を結ぶ「四国新幹線」計画は、1973(昭和48)年に国の「基本計画路線」と位置づけられ、各地で新幹線の導入スペースが確保されています。2022年現在、四国では実現へ向けた国への請願活動が行われ、自民党の議員連盟が「財源の議論」に踏み込むなどしているものの、それ以上の具体的な動きには至っていません。

 そうしたなか、淡路島の南端から四国側の徳島県鳴門市を結ぶ「大鳴門橋」の下にある“新幹線が走るかもしれないスペース“が、自転車道として活用される可能性が高まってきました。10月には、徳島県と兵庫県が連携し、2023年度にも事業へ着手する見通しであると報じられています。

 この橋は、瀬戸大橋と同様に「上階は車道、下階は新幹線」という構造で建設され、上階は片側3車線の高速道路(神戸淡路鳴門道)として1985(昭和60)年に開通しました。一方、鉄道については在来線としても検討されたものの、計画は凍結。いまも大半が空きスペースのまま残っている下階はもともと新幹線用だったこともあり、新たにアスファルトの自転車道を整備しても問題はないそうです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dcc4c12df0ee722806da5b5a40d7ef91d8b057e




49 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:09:56.62 ID:s2G2CzcG0.net
>>1
サイクリング
白人は好きそうだけどな
日本人にはあぽーん名所だな

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:19:49.76 ID:xN/AolEB0.net
>>1
日本名物、#都会人による地方叩き スレ

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:59:37.48 ID:qJrQ6WC80.net
>>1
鳴門は新幹線を通せるように作っているが明石は自動車道専用になってるから鉄道通すの無理よね。
明石設計段階で淡路島に鉄道があったのなら神戸から徳島まで鉄道通そうって話になってたはずなのだが。

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 10:21:12.57 ID:1SlCSDbz0.net
四国新幹線に四国からの吸い出しと里帰り以外の効果はないよ

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:05:26.43 ID:s2G2CzcG0.net
>>5
一回乗ってみる族。こいつらが欲しがる新幹線。
こいつらが癌。

51 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:10:25.49 ID:r5UgMJFQ0.net
>>45
豊予海峡ルートで大分に渡り博多に至るリニア新幹線ならば
大阪-博多間のメインルートになる
途中駅?
そんなものただの飾りですよ

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 10:22:16.24 ID:/0Gf++E20.net
本州と淡路島をつなぐ明石海峡大橋には
鉄道橋の機能を持たせなかったから
大鳴門橋の鉄道スペースは丸ごとムダになってしまった

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 10:25:51.71 ID:JXo1SLKK0.net
>>8
マジか・・・明石海峡大橋を架ける時点で四国新幹線計画はポアされてたのか

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 12:09:30.90 ID:UU7HSNT50.net
>>13
紀担トンネルやろ。明石より和歌山のほうが民意があるからな。二階やら世耕やら。

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 10:27:50.53 ID:ihU2GcKC0.net
>>8
紀淡海峡ルートで作れば明石側は要らんし和歌山も救済される
関空の利便性向上の為にも四国横断して大分までのルートを

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 10:50:09.00 ID:ujVbHl710.net
>>8
> 大鳴門橋の鉄道スペースは丸ごとムダになってしまった

明石海峡大橋に鉄道確保しない理由は
淡路島の洲本から和歌山の加太に繋げる橋の構想があるのでそっちで使うからの理由。

本当は明石海峡大橋の建設費のコスト削減のためだけど。

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 12:08:24.20 ID:RtZXHTW60.net
>>36

淡路島と言えば、パソナでイメージ悪かったけど、竹中平蔵退任したからマシになったかな

淡路交通って電車もあったんよ

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 10:58:41.24 ID:r5UgMJFQ0.net
>>8
アレは紀淡海峡大橋の建設理由に繋げる為だよ
四国新幹線は関空経由の紀淡海峡ルートで四国入りするから

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 10:23:18.14 ID:2NhQIV++0.net
岡山香川間で電車走ってるだけで十分だろ(´・ω・`)

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:01:58.46 ID:401VMvMM0.net
>>9
それなら現状だと高速バスと所要時間で大差無いんだわ
特に対愛媛は四国内で鉄道に勝ち目無いし

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 10:32:30.04 ID:+M7bn2W60.net
自転車道ではだめだ、チャリンカーは行った地域で金使わない。
しまなみ海道みたいに125ccまで走れる道にしなきゃ金落とす客は来ないよ。
あと明石海峡大橋にも作らなきゃ本州からの客は呼べない

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 10:43:21.64 ID:oC2+27v10.net
>>21
明石海峡のほうはケチって上の高速道路しかない

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 12:39:31.97 ID:+M7bn2W60.net
>>30
実は高速下に結構大きめの通路がある。
明石海峡大橋ブリッジワールドで検索してみてくれ

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 10:44:43.86 ID:5th99KZP0.net
>>21
ほんまチャリ漕ぎはドケチしかいない
まだDQNのほうが金払うぶんマシやで

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 10:36:20.07 ID:qKDOqPq90.net
四国って瀬戸大橋線以外全部採算割れてるんだろ
そこに新幹線作ってもなあ

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 10:37:17.54 ID:JpOhaqhm0.net
>>23
地方は土木利権に負けるんだよ

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 10:46:04.47 ID:Spg2YVQN0.net
いいね~

あっちのが全然ツールド向きだよ(笑)

臭い玉なんぞよりさ~あ?wwwwwwwww

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:41:34.08 ID:X+2nGsk90.net
>>33
なぜ埼玉に「クリテリウム」としてツールが来たのか知らないのか
主催者の意向としてロードレースもヒルクライムもやる気ないんだよ日本では

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 10:56:14.02 ID:kqsYra9c0.net
順番からして
北陸新幹線の延長が四国新幹線とまで言われていたのに残念だねえ (ハナホジ

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:03:52.22 ID:r5UgMJFQ0.net
>>37
四国新幹線はリニアの延長じゃね?
新大阪から関空経由で四国入りして博多まで延ばせば結構使える

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:49:41.12 ID:kqsYra9c0.net
>>43
リニアかぁ…
博多よりも直線を活かして香川愛媛大分熊本長崎なんて“やらかし”たら
個人的には面白いかな、と

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 12:26:13.73 ID:r5UgMJFQ0.net
>>75
長崎に新幹線が2本立て?

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:11:30.94 ID:18r7dwYY0.net
しまなみがそこそこ盛り上がってんの見て遊ばせとくくらいならパクったろて事?

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:14:22.07 ID:r5UgMJFQ0.net
>>53
四国新幹線計画を始めないとチャリ道に使っちゃうぞ
と脅しを掛けているだけですよ

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:42:24.77 ID:IhcYanoe0.net
>>53
盛り上がってないよ

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:21:22.66 ID:hovVaQh40.net
どっちみち大鳴門橋は単線分の強度しかないから新幹線は通しようがない

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:27:22.63 ID:r5UgMJFQ0.net
>>57
明石大橋に鉄道用地を作らなかった理由は
紀淡海峡大橋を作る言い訳だからな
九州新幹線を末端から作っているのと同じ理屈

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:43:15.26 ID:HEKBOO2X0.net
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:45:10.31 ID:8xTi8AWL0.net
>>72
コレコレw
これがあるから大丈夫w

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:51:05.23 ID:scuaHlsj0.net
富田林からの逃亡ルートが増えて良いなぁ

明石海峡が無理か

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 12:00:59.17 ID:qJrQ6WC80.net
>>77
あああの逃走犯ね。
明石海峡を渡ったが鳴門を渡れず明石海峡を引き返した。

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 12:39:17.31 ID:scuaHlsj0.net
>>86
鳴門が渡れなかったのかw

んじゃこれで安心して四国入りだ。

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 11:54:12.67 ID:7rSwB2XH0.net
流通面で愛媛の佐田岬の高速整備しろよ

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 12:03:08.35 ID:qJrQ6WC80.net
>>80
四国民としては四国新幹線より佐田岬経由で大分への大橋が欲しい。九州が近くなる。

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 12:09:58.51 ID:wb4Fy3lh0.net
JR四国は赤字だからJR西日本に統合してもらえば良い

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 12:13:17.94 ID:VLLU1pCl0.net
>>93
西日本は四国を、東日本は北海道を吸収
東海は北陸新幹線の並行在来線ごと北陸地区のJR在来線を押しつけて維持管理を義務化(廃線や転換は認めない)

これでよくね?

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 12:25:10.70 ID:wb4Fy3lh0.net
>>94
それが良いと思う
経営はバランス感覚がないとね



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

♪鉄道好き(乗り鉄,撮り鉄,音鉄) 鉄道からの景色/鉄道駅と街との関係性/ドラマ「北の国から」の大ファン/旅行好き/グルメ/草野球

YouTubeに乗り物や観光地の動画を投稿中

目次