MENU

ふかや花園アウトレット開業渋滞を警戒

Yahoo!ニュース
ふかや花園アウトレット開業渋滞を警戒 「花園ICは迂回を」NEXCOが注意喚起(乗りものニュース) - Yahoo!...  2022年10月20日(木)、埼玉県深谷市に大型商業施設「ふかや花園プレミアム・アウトレット」が開業しました。これにともない、NEXCO東日本関東支社が、周辺の混雑に注意...

大渋滞が発生すると近所迷惑になりますね。通学、救急患者搬送、通勤、渋滞で遅刻したり、人命にかかわることなので、別の所にも駐車場を作り、シャトルバスで送迎する方が良いでしょうね。 アウトレットへ行くことを考えると、休日には仙元山南や東にあるビッグタートルの駐車場や荒川河川敷の河原(大雨時は危険)、近隣の休耕田畑の借り上げ、工場内の敷地借り上げなどの処置をとらないと間に合わないのではないでしょうか。インターネットで空いているスペースを表示できるようにしないとダメだし、送迎バスをバス会社と契約する必要があるでしょうけどね。 それから、レンタルの自転車利用もあるでしょうね。深谷駅周辺からサイクル自転車で行くのも良いのではないでしょうか。ただし、アメや北風に向かって深谷駅に帰ってくるのは辛いでしょうが・・・。それに、大きなものを買うと自転車で転倒するリスクがありますが。

熊谷方面から花園インターに向かうんですがアウトレット前の交差点は右側車線右折と交差点先陸橋手前が左からも駐車場へ入れるため2車線とも塞がって渋滞してしまいます。花園インターに直進したい車みで巻き込まれる事態。陸橋下左から迂回して入る経路は暫く使用禁止に出来ませんか?2車線しかないから直進に大きな影響が出てます

昨日のプレオープンに行ってきましたが、少し舐めてました。普段は40分くらいで行けるのですが国道140号に合流する花園橋のはるか手前から大渋滞!到着まで3時間半を要しました。それでも車はアウトレットまで徒歩で行ける知人の家に停めたので、まともに駐車場まで行ったら…既に駐車場満車の看板を持った警備の方が2キロ前にいたのでどうなっていたのか。 少し落ち着いてから行くか、どうしても早く行きたい方は秩父線沿線の熊谷とか寄居に車を停めて電車で行く事をお勧めします。電車もめちゃ混みですが…頑張ってください。

ここに行くならと考えましたが、熊谷もいいですが、石原などの秩父線沿線でコインパーキングがあるところならどこでもいいような気がします。 でも、秩父観光もしたいというなら、寄居のほうがいいかもですね。 いずれにせよ、しばらくは車で直に行くのはやめたほうがいいと思います。

今度の土日はかなり混みそう。埼玉県全域から来るだろうし、アウトレットということもあり東京や神奈川、千葉といった南関東から来る人も多そう。 ただでさえこの時期は混むから花園を先頭に所沢や練馬まで渋滞ということも有り得そう。 都内から新潟長野方面に行く人はできる限り迂回した方が無難だよね。 これどうしても行きたい人は電車で行くべきだよね。 わざわざ行かなくても埼玉の他のアウトレットとかショッピングモールに行った方が普段より空いてて買い物しやすそう。

この19日の大渋滞を関越自動車道から見た。 普段閑散としている花園インターが2時間表記。 ものすごい行列でこの土日はどうなるんだと思った。 当分、この影響で関越自動車道も車量が増え花園界隈も渋滞するように思った。 関越ユーザーは気をつけないといけない。。

19日はプレオープンのご招待日でした。ところが3万人もの入場者ために物凄い渋滞と中での混雑でした。当日は140号線であと2キロのところから3時間かかりました。ご招待と言っているのにこれはちょっと扱いがひどいと思いました。深谷、熊谷の一帯の住民に招待状をポスティングしたのでとんでもない混雑になりました。もう当分行きません。

昨日のプレオープン時の関越下りですが、10時頃通過で花園インター8キロ渋滞でした、通過するのに嵐山小川から約30分かかりました、花園で降りる車は二時間以上と電光掲示ありました、反対の上り側も見たら出口渋滞してましたが、下り程では無いような⁈ インター降りてからも渋滞してますから、週末は秩父の行楽と重なり大変な事になりそうです。

佐野のようにインターからアウトレットまでを3車線にすれば通過車両が駐車場待ちの車の影響を受けにくくなると思うけど、跨線橋があると難しいのかな

「アウトレットができて地域の活性化」って言う方いるけど・・・ 自分の地元では大迷惑です。 休日の慢性的な渋滞、生活道路まで入りこむ車 渋滞緩和の為に作られたバイパスに作るからバイパスが渋滞して意味が無くなる アウトレットを運営する会社はそんな事気にしないのでしょうね。

入間のアウトレットも国道16号線が狭くて休日は出入りに時間がかかってしょうがない。埼玉県内のアウトレットなら越谷レイクタウンが電車でも行きやすいし車で行ってもあまり混まないのが良いけど、(隣接のイオンモールと合わせると巨大だけど)アウトレットとしては小さ目かな。アウトレットってもうあちこちにあるのに何でこんなに人気あるのかな、と不思議に思うけど、入場無料で色々見て楽しめるから、僕自身妻を連れて時々行ってるもんな。花園はしばらくしてから行ってみよう。

開業してまもなくの土日は1日の来場者数を制限して欲しいです。 ただでさえ、土日ともなれば花園IC付近の140号は秩父・長瀞に観光やレジャー客やらで混むし、花園橋は通勤、お出かけ帰りなどで混みやすいし、140号に繋がる道は片側一車線ばかり。 交差点で詰まれば、どうにもならなくなります。 それらは生活道路なので、本当にただただ大迷惑なんです。

入間(アウトレット&コストコ)もいまだに大渋滞です。ふかや花園も1回は行こうと思いますが、ここでしか買えない欲しいものがなければ、渋滞にはまりに行こうとは思いません。軽井沢アウトレットが好きですが、まずは花園渋滞を抜けないと行けませんね。

案内状のある人だけという前日プレオープンに行ってひどい目に合いました。3キロ地点から2時間半かかるという有り得ない事態。事前に調べればよかったのですが、立地構造に致命的な欠陥があり、未来永劫渋滞する構造です。挙句は近隣住宅街を走る元農道に何の規制もしていないため、地域住民の生活圏が完全に渋滞する車で遮断される状態。超極悪開発物件です。さすが三菱!2度と近づきません。

これから紅葉シーズンで、休日に混む関越道。そして秩父方面への国道140号線。花園インター付近はカオス間違いなしです。 家族ともこの話題になり、暫くは関越道方面や秩父方面への外出は控える事を決めました。

昨日の6時頃に花園インタ通ったら何時もと違う渋滞してました。基本140号通りが車の台数が多いです。いま、秩鉄も混雑で遅延しています。両方ともに多いのでしばらく行けないかな?

周辺のラブホが常に満室になるかもな。こりゃ、大迷惑だな。秩父方面観光の入口みたいな場所にあるしなぁ。周辺の住宅街は渋滞回避の車であふれるべな。突然、自宅前が一日中渋滞になる可能性もある。

少なくても今度の土・日は、R140号の駐車場空き待渋滞の影響で関越道は下りは嵐山小川IC付近まで大渋滞する可能性ありますよ。 東京などからのバスは何時間かかるかわかったもんじゃないですよ。 電車かいちばん無難ですね。

休日昔からよく混む関越道の場所にアウトレット作ってどうすんですか。 これで更に関越道やその周辺は渋滞。場所を考えて作ってほしいかった!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

♪鉄道好き(乗り鉄,撮り鉄,音鉄) 鉄道からの景色/鉄道駅と街との関係性/ドラマ「北の国から」の大ファン/旅行好き/グルメ/草野球

YouTubeに乗り物や観光地の動画を投稿中

目次