
【事前に必ずご確認ください】
- SLパレオエクスプレスは、事前予約による全席指定席です。事前予約の際にご自身で希望席を選択できる「秩父鉄道SL予約システム」サービスをご利用ください。
- SL指定席券の引換えのため駅窓口が大変混雑いたします。ご利用のお客様におかれましては、できるだけお早めにお越しくださいますようお願い申し上げます。
また、SL指定席券は、現金でのお支払いとなります。※交通系ICカード等でSL指定席券のお支払いは出来ませんので、予めご了承ください。 - SL列車は急きょ運休または運転を途中で見合わせる場合がございます。途中で運休となった場合、運転打ち切り後の時刻等のお問合せ(○○駅で○時頃見られるなど)についてはご案内いたしかねます。あらかじめご了承ください。
- やむをえず急きょ客車の牽引機がSLからEL(電気機関車)に変更になる場合がございます。
熊谷から三峰口まで週末メインで走るSLです。
外観と車内がレトロな雰囲気。
秩父鉄道の沿線は、撮影スポットがたくさんあるので、撮影を楽しむこともできます。
SLで行けるアウトレット! ダイヤ改正でふかや花園駅に停車 秩父鉄道、熊谷―寄居駅間を大幅増発も
今まで買い物に行くとなると羽生や太田のイオンとか富士見のららぽーとまで行っていたので近くに買い物出来るスポットが出来たのは嬉しい。反対運動とか紆余曲折あったがなんとか開業に漕ぎ着けましたね。まぁ何も無いとこだけど都内から1時間くらいで来れるからドライブがてら来るには丁度いい距離ではないでしょうか。普段は車移動が基本で秩父鉄道はあまり利用しませんが場所的に花園インター降りてすぐでしばらくは渋滞しそうな気がするので久々に乗ってみようかと思います。
どこの誰をターゲットにしているかにもよるが、現地周辺と群馬方面の住民なら基本車での来店を想定していると思うなー。インター近くだし。逆に都心の車所持してないお客さんは熊谷か寄居乗り換えで来店になると思うけどそんなに多いかなー?限度を超えた渋滞は地元民としては歓迎できないけど、とにかく何かの起爆剤になればと思います。がんばれ秩父線。
秩父鉄道は難しい地域経済の中でも良く頑張っていると思います。数年前に仕事で秩父電車に乗っては羽生から寄居へ向かった際に深谷花園駅というのを知りました。駅の北側がとっても広い造成地で何が不思議だったけどアウトレットでしたか。一度は行くと思います。でも都内からリピートでは行かないかな。
武川駅は、 ホームからも、道路からも、階段からも、陸橋の上からも、 どこからでも、静かにSLを眺められる良い駅だった。 土日祝日もだが、たまにあった平日の運行日に、 散歩ついでに、ノンビリ眺めるのが好きだった。 平日運行の時に旗が付いてると、得した気分になった。
SLは当然停めるとは思っていましたが、電車の大幅増発には驚きました。新ダイヤはアウトレットで働く人の通勤需要も想定しているように見えますね。
子供が沿線の学校に通ってますがダイヤ改正で通学時間に本数減らされていい迷惑。 アウトレットの営業時間に本数が増えるのは分かるけどなぜ通勤通学時間を減らすのか疑問
秩父鉄道悲願の秩父長瀞観光以外の乗降客増加のチャンス、業績向上出来れば良いが、、、
アウトレットを秩父鉄道は観光地として期待しているのでしょうが、荷物あるから買い物客はクルマでいくでしょ。