たまにスーパーはくとが相生に臨時停車することがあるが、鳥取・智頭と鳥取・相生のJR特急料金は同額のためちょっと得した気分になれる。 18きっぷの時期は相生・岡山間が混むこともあり、これの回避にも使える。 今年の夏には設定は無いようだが、機会あればワープをしてみたいと思う。
佐用から姫路へ行くのに、姫新線をそのまま乗るよりも智頭急行で上郡を経由した方が早い事からも、利便性に長けている事が判る。 鉄道ファン以外は、青春18きっぷで智頭急行に乗れない事を知らない人が多く、通る度に佐用駅の改札口で揉めている人を見掛ける。 ここはスーパーはくとに乗らなくとも、関西から新快速+智頭急行の普通列車でも使い勝手が良いので、鳥取に行く際にはこれからも利用したい。
智頭急行は青春18と違ってフリー切符でも特急利用不可の制約がありません。 特急料金を払えば特急に乗れます。 都市間ローカル線にありがちですが、普通列車に比べて特急が多いです。 JRの特急料金に上乗せするから智頭急行限定の特急料金はさほど高くありません。 沿線をゆっくりと味わいたいと言うのでなければスーパーはくとで一気に通過するのも手です。 差額はワンコインプラス消費増税分です。
智頭急行はかつての北越急行と同じく第三セクターの優良児と呼ばれています。普通列車も気動車でありながら高速走行できるので本数は少ないものの時間短縮には有効ですね。
智頭線1日フリーきっぷは自由席券430円追金すると特急にも乗れる。 鳥取20時04分の智頭行きに乗ると智頭でいなば号に乗り継げ上郡、姫路に在来線に乗り継ぐと大阪には23時57分に到着できる。 何回か利用したけど結構遅くまで滞在したいときには1日フリーきっぷが重宝するかな?
18きっぷを使った旅行で智頭急行に乗る予定が無くても、 因美線の鳥取~智頭間の普通列車は智頭急行の車両の場合が多いので、 ファンとしては18きっぷでJR以外の車両にも乗れてちょっと嬉しい。 (時間帯によっては鳥取~郡家間で若桜鉄道の車両にも乗れる)
時間が上手くハマればだけど、1200円で2〜3時間も短縮できるのはコスパに優れるね。 ローカル三セクにお布施する意味でも良い行いかと。