Yahoo!ニュース


伝説級ズラリ「廃止された難読駅」西日本5選 読めるか!書けるか!「引っかけ問題」も(乗りものニュース)...
「及位」「特牛」「学文路」…日本の駅には、さまざまな「難読駅名」が存在します。難読駅名でクイズが作れるほど。しかし、過去に存在していた駅に目を向けると、さらに多...
目尾駅は有人駅ではなかったかな?
幸袋線関連の切符で見た記憶がある。それも昭和44年、目尾駅発行で。
幸袋線で無人駅は新二瀬駅のみではなかったかな?
地名って歴史だからな。
土砂崩れしやすい土地はそれなりの地名がつく。
ダサいとか売れないとかで安易に地名を変えるのは良くないね。
ちなみに北海道では本当に「感字」としか言いようのない駅名がたくさんありましたね。ほとんどはもう廃駅になったようですが。
あいばしか読めなかったなあ。自衛隊の演習場あるとこね。
駅名では無いが
田牛や公文名も読めない
成田線木下駅は一発で読めなかった